» 過去ログ
アニメやマンガやゲームの知識(チシキ)で戦う(タタカウ)クイズバトルゲーム!
CURIOSISTがお送りする、オタク特化型クイズゲームの新定番。
アニメやマンガ、ゲームなどといった日本オタク文化の知識を、4択クイズで幅広く問います。
現代日本では、多かれ少なかれ誰もが、日本オタク文化に触れて生活していると言っても過言ではありません。
詳しい人にも、そうでない人にも、楽しく役立つひと時を提供することをお約束します。
日本オタク文化のクイズをひたすら解く!
ここでは、最新作『アマゲチッタ!!2 未完のオタクアイランド』での遊び方を紹介します。
(第1弾『アマゲチッタ!!』では仕様が一部異なります)
クイズバトル
対戦相手(人間やモンスター)が出題する4択クイズに正解すると相手にダメージを与え、間違えると自分がダメージを受けます。
自分のHP(ヒットポイント)がゼロになるより前に、相手のHPをゼロにすれば勝利です。
正解したときの残り時間が長いほど、あるいは正解したクイズの難易度が高いほど、攻撃で相手に与えるダメージが大きくなります。
クイズに正解するなどするとアマゲージが溜まり、アマゲージが満タンになるとチッタを発動することができます。
チッタを発動した状態でクイズに正解すると、相手に通常よりはるかに大きいダメージを与えます。
強敵にうまくチッタ攻撃を当てるのが攻略への近道です。
クイズのラインナップ
原則として、朝森久弥が書いた同人誌『教科書 日本オタク文化』の内容から出題します。
ゲームは無料で遊べるので、よければ教科書を買ってもらえるとうれしいです。
以下の教科書の表紙画像をクリック(タップ)すると、メロンブックスの通信販売ページが開きます。
この教科書では、日本オタク文化の歴史を以下の5つの年代に分類しています。
※一部、年代が一致していない場合があります(例:特撮関係はプレ&1期で、ガンダム関係は2期で、それぞれ年代を問わずまとめて出題)。
プレオタク期& オタク第1期 |
1970年代まで。マンガファンやアニメファンが、まだ「オタク」とよばれていなかった時代 少年マガジン&サンデー創刊(1959)、鉄腕アトムアニメ化(1963)、特撮ブーム(60年代後半)、第1回コミケ(1975)、ヤマトブーム(70年代後半)、等々 |
---|---|
オタク第2期 | 1970年代末~1990年代前半。「オタク」が見いだされ、テレビゲームが世を席巻した時代 ガンダムブーム(80年代前半)、ファミコン(1983)、ドラクエIII(1988)、格ゲーブーム(90年代前半)、少年ジャンプ最盛期(90年代前半)、等々 |
オタク第3期 | 1990年代半ば~2000年代半ば。パソコンとインターネットがもてはやされた時代 エヴァンゲリオン(1995)、ポケモン赤緑(1997)、葉鍵ブーム(00年代初頭)、ラグナロクオンライン(2002)、電車男(2004)、等々 |
オタク第4期 | 2000年代半ば~2010年代半ば。動画とSNSが広がり、「オタク」であることが後ろめたいことでなくなっていった時代 ニコニコ動画(2006)、初音ミク(2007)、東方ブーム(00年代後半)、聖地巡礼ブーム(00年代後半)、日常系ブーム(00年代後半)、艦これ(2013)、等々 |
ポストオタク期 | 2010年代半ば以降。スマホが浸透し、「オタク」がいなくなった時代 アニメ配信サイト定着、電子マンガが売上で紙マンガを抜く、アイドルゲームブーム、百合ブーム、異世界転生ブーム、VTuberブーム、等々 |
オタクアイランドを冒険
『アマゲチッタ!!2 未完のオタクアイランド』の舞台となるオタクアイランドは、主に出題されるクイズの年代で5つのエリアに分かれています。
それぞれのエリアには、日本オタク文化にちなんだ個性豊かなフィールドやダンジョンが広がっています。
多少の謎解き要素もありますが、オタク知識が身についていれば問題なく攻略できるでしょう。
ゲームリリース情報 | |
---|---|
![]() |
第2弾『アマゲチッタ!!2 未完のオタクアイランド』 公開開始日:2021年12月30日(新コミックマーケット99) 公開形態:Webでブラウザゲームまたはダウンロードゲーム(※パソコンやスマホで遊べます) 価格:無料 ゲーム公開ページ:ゲームアツマール ふりーむ! フリーゲーム夢現 出題範囲:2021年11月末まで 主人公:藤原葵 第2弾『アマゲチッタ!!2 未完のオタクアイランド』PVはこちら(YouTube) |
![]() |
第1.5弾(スピンオフ)『オタク年齢診断』 公開開始日:2021年5月3日(エアコミケ3) 公開形態:Webでブラウザゲームまたはダウンロードゲーム(※パソコンやスマホで遊べます) 価格:無料 ゲーム公開ページ:ゲームアツマール フリーゲーム夢現 ふりーむ! 出題範囲:2021年4月末まで 『オタク年齢診断』特設ページはこちら |
![]() |
第1弾『アマゲチッタ!!』 頒布開始日:2019年12月31日(コミックマーケット97) 頒布形態:パッケージ入りのCD-ROM(有料)およびWeb(無料) (※左側の画像をクリックorタップすると、ジャケット(表面・裏面)の画像を確認できます) ROM版即売会頒布価格:500円(※自家通販価格は異なります) ROM版頒布ページ: フリー版公開ページ:ふりーむ! 出題範囲:2019年11月末まで 主人公:藤原葵と紫式部 第1弾『アマゲチッタ!!』PVはこちら(YouTube) |
制作スタッフ | |
---|---|
![]() |
朝森久弥(プロデューサー・ディレクター・クイズ・シナリオ・スクリプト・その他あらゆる雑用) 「「オタク」は死んだ!だが、日本オタク文化は永遠に続く。我らがそれを望む限り」 本作が、日本オタク文化を愛するすべての人のコミュニケーションツールとなり、世界をちょっぴり平和にできれば、これほど嬉しいことはありません。 |
![]() |
たまのち(イラスト) キュードル!に引き続き参加させていただきます!和服っ娘かわいい!を全力投入したイラストで、よりゲームを楽しんでいただけるようがんばります! |
![]() |
ましゃゆき(イラスト) 前シリーズでもいろいろなキャラを描かせてもらいましたが、新シリーズ始動に向けてさらに魅力的かつ多彩なキャラを描けるようつとめてまいります! |
![]() |
春永和弥(イラスト) 長いことお世話になっております。今回もよろしくお願いします(`・ω・´)ゞ |
![]() |
ウロ・テトラアンミン(広報・クイズ) 朝森さんの黒子としてがんばります。いい感じに朝森さんの尻を叩くことで、進捗に貢献していく所存です。 |
スペシャルサンクス | |
---|---|
RPGツクールMV | スクリプトエンジンとして使わせていただきました。 |
平橋まつのり様 春永和弥様 大胡あすか様 月雫人様 |
CURIOSISTの過去作で描いていただいたキャラクターを再登場させていただきました。 |