遥かなる剣が峰 ストーリー


遥かなる剣が峰トップページへ

クイズで目指せ、日本の頂上!

ストーリー キャラクター クイズ  スクリーンショット オシラセ オカゲサマ

☆★☆★☆★☆★ストーリー☆★☆★☆★☆★

―日出づる国の頂 剣が峰―

この国の人々が古来より愛し、敬い、そして畏れてやまない霊峰―富士山―の頂であった。

が……それは過去のお話。
20世紀の終わりごろから、登山道は格段に整備され、気候の厳しさを除けば、素人でも容易に剣が峰に辿り着くことができるようになっている。

21世紀に入り暫らく経った頃には、“登山者が増え続け、それに伴い観光地化が進み、それ故に登山者が増える”と言う循環が果てしなく続いた。

そして、時は21世紀中頃。富士山関連の事業を手中に収めた「フジトッQ」は、さらなる事業拡大を狙い、全く斬新な登山道「富士モンドウ」を新設した。

時代の流れ―高度知的産業社会―にフィットした「富士モンドウ」は、登山に興味が無かった層にも大いに注目され、老若男女が挙って訪れるようになった。

「これなら、私にだって登れちゃうかも……」
この物語は……そんな淡い期待を抱いて富士山にやってきた、少女たちの戦いの記録である。


フジトッQ 株式会社フジトッQは、観光・運輸・サービス業などを展開する日本の企業である。
概要と沿革 山梨県・静岡県を拠点としており、特にその名が表す通り、富士山とその周辺の産業をほぼ掌握している。
2130年 合資会社「FOF団」創業。創業時の社員は5名だった。
2132年 株式会社化。幾つかの企業を吸収合併し、その過程で株式会社「フジトッQ」と名乗るようになる。
2137年 東証一部上場
現在に至る
フジトッQの主な人物 富士宮ハルキ
「FOF団」創業当時からの代表取締役社長。214X年「今をときめく世界の事業家十傑」に選出された。
その自信と行動力は「宇宙人、未来人、異世界人、超能力者をたじろがせる」と評されるほどである。
吉田涼子
フジトッQ取締役及びフェロー。「クライムQ」を開発した天才科学者であり、「富士モンドウ」の開通に大きく貢献した。
精進一期
フジトッQ観光事業部長及び「富士モンドウ」管理所所長。富士山の麓にあるお寺の住職をする傍ら、「富士モンドウ」の維持・運営に励む。


富士モンドウ 富士モンドウは、株式会社フジトッQによって開通された、富士山の登山道のひとつである。
特徴 富士山には幾つかの登山道があるが、「富士モンドウ」は唯一、クイズに答えることによって登山が出来る登山道である。
なお、「富士モンドウ」のモンドウには、問答(Quiestion&Answer)Mont(モン;フランス語で山の意味)道(Route)がかかっていると言われている。
このような突拍子もない登山方法を可能にしたのは、吉田涼子が開発した「クライムQ」であった。
富士モンドウを支えるクライムQ 「クライムQ」は、“クイズ―脚運動連動インターフェース”のプロトタイプ。様々な形式のものがあるが、「富士モンドウ」で使用されているものは 腹部から下半身にかけて、服の下に取り付けるタイプのものである。
これを装着して登山する時は次に示す手順を踏む。
1.登山者の速筋・遅筋の割合をスキャンし、その結果に基づいてクライムQに「速さ」及び「体力」のパラメータを入力する。
2.クライムQを登山者の体に装着する。
3.富士モンドウの入り口をくぐると、装着者に対しクイズが出題される。この間、装着者の脚運動はクライムQによって制限される。
4.クイズに正解すれば制限が解除され、前に進むことが出来る。不正解の場合はその場で足踏みすることになる。
※前に進むときの速さはクライムQが補助してくれるので、クイズの出来が良くて体力が追いつかなくても、適度な運動量で登山することが可能。
5.1.でインプットされた体力が尽きる、又は門限を過ぎると、クライムQにロックがかかり、装着者はその場から動けなくなる。
※万一このような事態になった場合は、フジトッQのスタッフが五合目まで強制送還することになっている。


遥かなる剣が峰 情報はコチラ
『ゲーム制作』に戻る
トップへ